マツド・サイエンス研究所

50センチ級スチレンペーパー機・新ライトプレーン 完成

以前から、早く作りたいと言って居たゴム動力機のオールスチレンペーパーの「ビーグル号」と、新ライトプレーンの「ダックス号」が、次々と完成した。

まず、一足早く完成したのが、オールスチレンペーパーのゴム動力機「ビーグル号」だ。

この機体、主翼は「へ」の字に折り曲げたスチレンペーパー、尾翼は単なるスチレンペーパーで、複雑なのはスチレンペーパーをチューブ状に加工した胴体くらいの簡単な構成だ。暇な時間さえできれば、すぐにできると思っていたが、やはり、作業に取り掛かれば、あっと言う間に完成した。実作業時間は 3日間程度のものである。

実際に作ってみると、胴体用のチューブを作るところも、そんなに難しくなく、全体としては「簡単に作れた」と感じた。目標質量が 40 グラムに対し、完成質量は 33 グラムしかなく、軽くできた。

先の土曜日は、最近には珍しく風も無く暖かい日だったので、早速いつもの公園に出かける。

まず、手投げで滑空させると、頭から突っ込み気味だった。主翼取り付け部の前縁にカイモノを挟み、再び投げると、ちゃんと滑空した。

次は軽くゴムを巻いて投げてみる。

動力飛行中は激しくピッチング。ダウンスラストが足りないと判断し、プロペラ取り付け部(プラグ)にカイモノを入れ、下に向ける。

今度は良くなった。軽く上昇した後、滑空に移る。特徴的な高いパイロンのお陰か、二重上反角のためか、滑空は安定している。

ただ、降下率は、やや高い気がする。この傾向は 35 センチ級のスチレンペーパー機の時もあった。大型化して少しは良くなったが、まだ不満である。野尻さんの言うように、空転ペラが空気抵抗になっているのか、パイロンの抵抗のせいか、はたまた、「へ」の字に折り曲げただけの主翼の性能が悪いのか、この時点では判断できない。

早くも、折りペラとかジェデルスキー翼とか作りたくなってしまった。

まだ、ゴムは半分も巻いて無い状態での飛行であったが、既に公園から飛び出しそうになったので、この日のテスト飛行は、ここまでとした。35 センチ級のスチレンペーパー機に比べると、機体が大きく性能も上がった分、広い場所が必要なようだ。

次に、新ライトプレーンの「ダックス号」が完成した。名前は、もちろん犬の種類から取った。

こちらは、真鍮製のコメタルの製作に少し時間がかかったが、それ以外は簡単だ。

写真のように、二本の胴体と翼端上反角、折りペラが特徴である。

全質量は、39 グラム。ビーグル号と比べると、ちょうど胴体用の角材一本分だけ重い。主翼は、翼端上反角だが、ビーグル号の二重上反角の主翼と、投影の形状・面積は同じにしてある。この主翼、形状が簡単になった分だけ軽くなると期待したのだが、わずか 0.5 グラムしか変わらなかった。

主翼と水平尾翼は、輪ゴムで取り付けていて、取り付け部のインターフェースはビーグル号とダックス号と同一にしている。だから、交換して性能の比較ができる。

ダックス号は、ビーグル号より一日遅れて完成した。翌日の日曜日は、前日とは変わって、強い北風の天気となった。とても 40 グラム未満のゴム動力機を飛ばす天候ではない。

残念ながら、「新ライトプレーン」の飛行報告は、来週以降になりそうだ。

注意

ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。

その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。