八谷さんが作っている「メーヴェのようなモノ」の実機のテスト飛行が26日に行われたので見に行った。
「メーヴェのようなモノ」のテスト飛行は既に4月21日に一回目が行われていて、今回は2回目の飛行である。
前回の飛行は、都合が付かず見に行け無かったが、なんとか都合を付け、今回は仕事を休んでも見に行った。前回のテスト飛行の写真を見るとグラスファイバーの胴体や翼前半部が薄青半透明だが、今回は真っ白に塗装してあり、美しく、イラストのように正に「メーヴェのようなモノ」になっていた。
さて、テスト飛行は、芝生のサッカーグラウンドで行われた。直線部は220メートルしかない。離陸前の助走や着陸後の停止のための距離を考えると、実際に飛べるのは100メートル足らずだ。
最終的には、ジェットエンジンを積み自力で離陸するのだが、まだ、ジェットエンジン無しで「グライダー」の状態での滑空試験である。
グランドの端に機体を置き、ゴムを付けて引っ張る。ゴムが延びて張力がかかれば、機体の固定を外して飛び上がる。ゴムパチンコの原理だ。
26日は、晴れ間こそ無かったが、風も無く絶好の試験飛行の天候だった。
私は「吹き流し」を持って、機体の近く、パイロットから見え易い場所に立っている役だった。
パイロットは八谷さん自身である。文字通り身体を張っての試験飛行だ。
最初、何回かは、調子が出ず、少しだけ浮く程度だった。
だんだんと、調子が出て来ると、高度も距離も出てくる。
「メーヴェのようなモノ」については、私も紙飛行機とは言え何回も飛ばし、安定性等の特性も判り、どう飛ぶか、頭の中でシミュレーションできているつもりだった。
だが、実際に目の前で飛ぶのを見るのは、想像するのとまるで違う。
やはり、人が乗って飛んでいるのを目の当りにすると感動だ。
この日は、全部で10回以上行ったが、高度4メートル程、距離90メートル以上は飛んでいた。
場所がもっと広ければ、高度も距離も、もっと飛んでいただろう。
次回以降は、場所を変え、さらに高度や距離を出すテスト飛行を行うそうだ。
その後は、ジェットエンジンを付けての飛行になる。
ジェットエンジンが付けば、日本では、MU-300 以来の民間開発のジェット機になるのだそうだ。
うーーん、八谷さん凄い!!
夜は、ロフトプラスワンで「ロケットまつり」のイベント。
テスト飛行の後片付けを終えた八谷さんも合流して、大いに盛り上がった。
注意
ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。
その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。