誰でも簡単にロケットの設計を Web 上で行える CGI を作った。
ロケット設計 CGI <= ここをクリックしてリンク
ロケットの設計と言うと、物凄く複雑で、とても素人が手を出せるような事では無いと思うだろう。実際、本当のロケットを作るためには、細かい解析や計算と言った設計は大変な作業となる。
しかし、本当にロケットを作るなら兎も角、大雑把なロケットの設計には、そんな複雑な計算をする必要はない。
例えば、「こんなロケット欲しいなあ」とか「こんな宇宙船を打ち上げるには、どんなロケットが要るんだろう?」と夢想したり、漫画やSF小説のネタに使う程度なら、電卓で計算できる程度のもので十分だ。(それすら禄に計算していない漫画やSF小説だらけだ。例外は、あさりさんや野尻さん位のものか?)
また、「何で液体酸素+液体水素の組合せと言われて居るんだろう?」とか「それなのに何で液体酸素+液体水素の一段目エンジンを持つロケットが、性能の低い筈の固体ロケット・ブースターを持って居るんだ?」とか「月へアポロを送ったサターンVは、何故2段目と3段目は液体酸素+液体水素なのに、1段目は液体酸素+ケロシンなの?」とか言った疑問を持ったら、ちょっとした計算してみると理解し易い。「何で何時までたっても、飛行機のように、各段を分離せずに、1段だけで宇宙に行くロケットはできないの?」なんて思って居る人も同じだ。
ロケットの設計に必要な基本的な計算方法は、昔、コ・ツと言う偉い人が定式化してくれた。これを使えば、本当に電卓ていどの簡単な計算でロケットの設計ができる。
普段、私は表計算ソフトなどを使って計算しているのだが、これを Web 上で使えたら面白いだろうな・・と思ったのが、今回公開した CGI である。ついでに設計したイメージを SVG 画像で見れるように工夫した(SVG の画像が見れるのは、Firefox だけ)
もちろん、高度な計算はしていないので、そのまま本物のロケット製造には使えないが、ちょっと遊んでロケットへの理解を深めてくれれば、幸いである。
注意
ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。
その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。