マツド・サイエンス研究所

おたくの本かい?

「おたくの本懐」と言う本を読了した。

少し古い本だが、「おたく」を解説した本。

だが、1960年生まれの「おたく第一世代」を自負する私だが、どうも納得できない。

しょっぱなから、「おたくは車マニアを除いて運転免許を持たない」と。私が車マニアかどうかは、よく判らんが、車を運転するおたく友達は山ほど居るぞ。もちろん、車を運転しないおたく友達も居るから、要は車を運転するか否かとおたくは関係がないってこと。

元々、この本は旧題「コレクターシップ」の改訂で、その名の通り、この本の主題はコレクションなのだが、そもそも私はコレクションを趣味として認めていない。

イラストにも書いたが、私は「クリエーティブでなければ、趣味でない」と思っている。

作品を作ったり、新しい理論やアイデアを出してこその趣味であり、そう言った創造的な行為を伴わないものは趣味とは認めていない。私も読書や映画、レコード・CD鑑賞は好きだが、それらは一方的に消費するだけの行為で創造的ではない。たぶん世間一般の人よりも沢山の本を読んで映画を見ているだろうが、読書や映画鑑賞を自分の趣味と思ったことも、そう言ったこともない。むしろ戯れの時間潰しだと思っているので、これらに時間を使うことを最小限に留めるようにしている。もちろん、読書等で得た知識は、その後の創造的活動に有効であることは認める。しかし、だからと言って読書自体が目的ではない。単なる手段に過ぎない。

「おたくの本懐」の主題たるコレクションに話を戻すと、コレクションとは買ってきて並べるだけの行為は、とても創造的とは言えず、私が最も避けていた事だ。

私の趣味の中で、最もコレクションに近いのはカメラだろう。私が沢山のカメラを持っている。しかし、考えてみると私のカメラは全て実用的なものだ。カメラは「写真」と言う創造的なものを撮るための道具に過ぎない。道具だから、私のカメラは実用第一で、希少価値のあるようなカメラは一つも無い。実用的なカメラとは、性能が良く、壊れても構わないものだ。もちろん道具だから、必要な時に壊れては困るのだが、希少価値があったりして壊れることを恐れて使わないようでは本末転倒だ。だから、私のカメラは全て保守部品の入手性が良く修理が容易で、必要とあれば、丸ごと買い換えることも簡単にできる大量生産品となる。カメラに限らず、車やジーンズに至るまで、プレミア品やレア物とか限定生産とかには絶対に手を出さないので、古くなって処分するとき、中古市場に豊富に同一品があるので、下取りに出しても二束三文になるのが、ちと悲しいが。

何かを集めて、分類するだけの博物学も認めていない。少なくとも博物学はサイエンスではない。生物学は、昔は単なる分類だけの博物学だった。それがダーウィンを経てサイエンスに昇華された。

もちろん、私の考えは、万人に支持されるものだはないことは判っている。先日も博物学を認めるか否かで友人と議論したところだ。

だが、私のブログやトラ技の記事を読んだり、ロフトプラスワンで話を聞いたりしている人は、私の家にある何千冊だか数えたことも無いほどの本の話や意外とたくさん見ている映画やアニメの話を聞きたい人など居ないはずだ。そう言った事を人前で吹聴することは恥ずかしいことだと思っている。

むしろ、私が体験した珍しい事象や考えついたオリジナルなアイデアを聞きたいと思っているだろう。そう言った話をできるように普段から心がけている。

学生時代から、30年以上に渡って「クリエーティブでなければ、趣味でない」の持論を追い求めたことが、今の私につながっている。

おたくとは、趣味と同じく本来創造的なはずだ。

「創造的でなければ、おたくではない」

注意

ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。

その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。