マツド・サイエンス研究所

オープンハード・オープンソースの超小型オシロスコープを買った

自分へのクリスマスプレゼントに超小型オシロスコープ DSO Quad を買った。千石電商で19,500円だ。

超音波風向風速計とか、いろんな電子回路を作るのに、やっぱりオシロくらい欲しいと思ったんだよね。と言うか、私のような人が、今の今までオシロを持っていなかった方がおかしいか? (ずっとテスタ、それも秋月で1000円で買ったものだけ)

この DSO Quad、小さめの携帯電話より更に小さい超小型だ。超小型のオシロは 2年ほど前から千石のトラ技の広告に載っていたけど、当時は、入力2チャンネルで、サンプリング周波数が 1MHz しかなかったので、買っていなかった。最近になって、4チャンネル入力でサンプリング周波数 73MHzのバージョンも出ているのに気付いて、購入することにした。(購入後、調べたら、4ch 73MHzのバージョンは去年から広告に載っていた。単に私が気付いていなかっただけだ)

まあ、4チェンネル入力とは言え、アナログ2ch、デジタル2chなのだが、それでも極端に安いので、たいした品質ではなかろうと、あまり期待もせずに購入した。そうしたら、期待とは全く違うものだったことが判った。期待を下回ったのではない。期待以上のものであったのだ。

期待以上と言っても、品質が良いわけではない。デジタル用のプローブのうち1本は直ぐにコネクタが外れてしまった。(ネット上を調べたら、このデジタル用のプローブが極めて評判が悪く、コネクタが外れるのは当たり前らしい。まあ、だましだましでも使えないわけじゃないので、諦めるか・・)

また、使用説明書も紙一枚だけで、英語を読んでも使い方が良く判らない。

使い方をネットで調べているうちに、DSO Quad がとんでもないものだと判った。なんとハードもソフトも公開されていてその上改変自由のオープンハード・オープンソースだ。DSO Quad は、STM32を中心にして、FPGAを使って高速でアナログデータをサンプリングしている。この回路図もFPGAの内部プログラムもSTM32のプログラムもネット上で公開されている。

STM32を始めた頃に「STM32を使って、アナログデータを取り込み、オシロにするオープンソース・オープンハードがある」って噂に聞いたんだが、これがそれだったか! やっと繋がった。前述の1MHzサンプリングの2chのバージョンは FPGA を使わずに直にSTM32のADCで入力しているようだ。(詳細まで調べたわけじゃないけど)

期せずして、オープンハード・オープンソースを体験することになってしまった。正直、DSO Quad は、オシロとしては最低レベルだが、使い物にならないわけではない。コストから考えて、この値段で、それなりに実用になるオシロが購入できるだけでも凄い。

逆に、超音波風向風速計をオープンハード・オープンソースで開発しようと思っているが、DSO Quad の品質で販売できるところまで持って行くと言うのは、それなりに大変だと思う。どうやら、ケースのデザインも公募したようで、そう言ったボランタリーベースの協力で、こう言ったものを作ることができると言うのは大したものだ。

ユーザーの立場で言えば、DSO Quadを改造し、少しでもDSO Quadの進歩に協力するかと言えば、それは「クエスチョン」だ。回路図やプログラムのソースコードが公開されており、その上、ネット上には幾つもオリジナルなアプリケーションソフト(例えば、周波数特性とか)が公開されているにも関わらずだ。

曲がりなりにも「STM32使い」の私が二の足を踏むには、主に2つの理由がある。

(1) 使用しているSTM32F103だ。私が普段使っているSTM32F4とSTM32F103では内部が異なり、プログラムが共通化できない。

(2) 曲がりなりにも実用に使っているものを改造する気になれない。

つまり、2ch版の DSO の CPUがSTM32F4に置き換えられたら、もう一台買って改造するか、今使っているDSO Quadが使い物にならないと飽きられた時・・ってことになる。それって、なんだかねぇ。2つ目の理由に至っては、「役に立たないことが改造の理由」って事かいな・・・嗚呼

図らずも、オープンハード・オープンソースのユーザー心理が判ってしまった。私のような我儘なユーザーを開発者として取り込むのは大変なんだなあ。

注意

ブログのコンテンツの内、「告知」など時期よって情報価値が無くなるのは除いてある。また、コンテンツに付いたコメントは書き込み者に著作権があるものと判断し、ここに持ってきていないので、コメントを見るときは、元々のブログコンテンツを参照してもらいたい。

その他、ブログ発表後、コメントなどの内容を反映するなど、内容を変更しているものもあるので、注意してほしい。